【DV・女性心理相談・子育て相談・父親支援】
家庭問題に悩む大人が対象(40~60分)
<DV・女性心理相談・父親支援>
・家庭内の暴力・ハラスメント・ジェンダーにまつわる相談
・離婚を考えている人のための相談
・法律相談前の情報整理
・メンタル面のフォロー など
<子育て相談>
・子どもの発達についての悩み
・子どもとの関わり方 など
*家庭相談の専門家(宇治:心理学系・佐藤:教育学系)が、オンラインでボランティア対応します。
*必要応じて情報提供などを行います。
【こども支援 SASUKEねー広場】
こども対象(30~40分)平日午後~
・一人っ子できょうだい体験がしてみたい
・引っ越しや親の離婚などで、メンタルサポートが欲しい
・学校やクラスに馴染めず淋しい思いをしている
・近くに同世代が住んでいないため、人との関わりが欲しい など
*「SASUKEねー」とは、福島弁の「さすけね(だいじょうぶだよ)」
*主に大学生ボランティアが、オンラインで遊び相手になったり宿題を教えたりします。
*特別なプログラムがあるのではなく、こどものこころに寄り添うことを中心とした活動です。
*こどもが希望すれば何回でも利用できます。
*この活動は、宇治チーム(心理学系)と佐藤チーム(教育学系)に分かれて研究が行われております。
【リモートで遊ぼう! 手遊び&うた遊び】
幼児と保護者対象(30分)日時応相談
・新米ママパパで、こどもと遊ぶ体験をもちたい
・お金をかけないで楽しくできる遊びを教えてあげたい
・近くにこどもが住んでおらず、楽しみが少ない
・出かけられない時に、こどもと一緒に参加できるイベントを探していた など
*保育士がボランティアで、お歌にあわせて、おうちでくり返し楽しめるかんたんな手遊びをオンラインでします。
*ティッシュやチラシなど、身近にあるものを使うこともあります。
*研究活動の一環で、参加した感想などを教えていただくことがあります。